新しいパソコンを買ったので古いパソコンをGEOで買い取りしてもらいました。
ネットの買取査定では5000円でしたが、ゲオで22000円で売れました。
色々調べたりするよりゲオの買い取りがいいと思います。調べるのって結構面倒ですし、実店舗に査定に行って、断って比較するのは大変です。
店舗数も多くて近くに大抵あるんじゃないですかね。行きやすいですよね。
買い取りしてもらえるように、壊れてしまう前に買い替えるのがおすすめです。
パソコンを売るにあたって僕がやったことを書いていきます。
- 売るときに何をするべきか調べる
- データのバックアップ
- 初期化
- 値段一括比較
- GEO持ち込み
売るときに何をするべきか調べる
なんとなく必要なデータは移して、初期化すればいいかなとは思ってました。
じゃあ実際どうすればいいかを調べました。
データのバックアップ
やり方は売るパソコンから何処かへうつせれば何でもいいんですが。
だいたいこのどれかでしょう。
- 外付けHDDかSSDやSDカードなどに移す
- クラウドに移す
- 新しいパソコンに移す
僕は新しいパソコンに移そうと思ってましたが、うまくいきませんでした。
新しく買ったパソコンはMACで古いのはWindowsでしたので、移行アシスタントを使いました。
が、何故かうまくいきませんでした。
Bluetoothで繋いで転送までは進むのですが、途中で止まって進みません。MAC側を初期化し直して2回目やっても同じ。
データが大きすぎるのか、何なのかよくわからないのでこの方法は諦めました。
MACにはUSB-Aの端子なし
WindowsのパソコンにはUSB-Cがない
でも変換も持ってないし。
しょうがないのでデータをいくらか整理して、USBメモリに移しました。
USBメモリは端子がAなのでCに変換するものをゆくゆく用意しなきゃです。
初期化
パソコン 初期化 で検索するとたくさん出てきますね。windows10 初期化 とかパソコンのOSで検索すると同じ画面で解説があると思いますよ。何も考えずにマネするだけです。
そうして初期化はできたけど、その後の動作確認はできずに売りました。
なんだかローカルアカウントなるものを作成する必要があるらしいのですが、うまくできず。。
初期化しただけで、これからwifi設定してね。の状態で売りました。
特に問題なかったです。ゲオ側でどんな確認をしたかは知らないですが。
値段一括比較
高く売れるドットコムで査定してみました。
5000円でしたね。
これなら売らずに子供にあげた方がマシだなってことでここはボツです。
スペック書き込んだりするのも結構面倒で、
あんまりオススメしないというか僕は合いませんでした。
そしてどれも同じに見えるんですよね。
もう1ヶ所目で面倒くさくなりました。
清掃
普通にアルコールティッシュで拭いただけですね。シール剥がしたり。
特別汚れていたり、ヒビわれなどなかったのでその程度です。
GEO持ち込み
買取カウンターでパソコン売りたいです。と言うだけであとは案内されるままでokです。
必要なものは
- 売るパソコン
- 身分証明書
だけです。
でも動作確認ですかね。1時間ぐらい待ちます。電話番号伝えて外出できます。
さすがにゲオで1時間待つのはむずいですね。
ゲオでパソコン売るのは2度目ですが、前回も今回も買取価格20%アップでした。
よくやってるんですかね?正月休みだからかな。売るタイミング見たほうがいいかもしれないです。
ゲオのチラシによると〇〇年製のような買取価格の書き方でした。
1年遅れにならなければ値段変わらないんじゃないかなぁと思います。
買取価格アップがくるまで待ってもいいかもしれないですね。
今日はこれで終わりです。
最後まで読んでくれてありがとう。