お出かけしたいです。
ですがあまりお金かけたくないです。
という事で熊本県内の市町村しばりで無理やりお出かけしてます。
知らない場所も多くて意外と楽しいですね。
皆さんのお出かけの参考になれば嬉しいです。
今日は熊本県合志市です。
パン屋ふれんず
よく前を通ることがあって気になっていました。
12時前ぐらいに着きましたが、1/3ぐらいは売り切れでした。パン屋は早い。
ひとつひとつはお安めで150円とか200円以下が多いです。
野菜ドーナツが1番美味しかったです。
カレーパンの中身がコールスローです。
サンドイッチも美味しかったしマヨ系パンしっかり味いいですね。
食パン系は気泡が大きくてもっちりな感じでもぐもぐするのが美味しいです。
アンパンマンはアンパンマンかどうかわからないぐらいちょっとあれですね。ヘタクソだった!
10個以上買って2000円ちょっとでした。
これから公園で食べるんだよ!って話してるとニコニコ受け答えしてもらっておまけでメロンパンつけてくれました。
古い昔ながらのパン屋さんですが、また行きたくなりました。というか行きます!
ご飯派ですがオススメです。映えたり盛れたりはしませんが行った方がいいです。
妙泉寺公園

子供を走り回らせるのが目的ですので必ず公園には行きます。
盆地のような面白い地形で芝広場も広いです。
それと池あり林道あり遊具ありでいろんな遊び方が出来る公園ですね。飽きにくくてオススメです。
ふれんずで買ったパン食べつつ2時間以上は遊びました。
自販機あるけど、水筒必須!一本じゃ足りません。
今度はソリを持ってこよう。
豆腐屋
店構えはあんまり良くないですかね。
デリバリーピザ屋さんぐらいの狭め客だまりスペースに自販機より小さい冷蔵庫に商品が入ってます。ざる豆腐、揚げ、おからなどなど一般的なものは大抵ある感じです。
特別感はあまりありませんでしたが普通に美味しいです。
店の印象が悪いとなんだか味も気分に引っ張られちゃいました。ほんとはもっと美味しいのかもしれません。
口コミでは豆乳ソフトクリームが人気のようです。今は冬だからか片付けてありました。今度たべてみようかな。
あとおじいさんが2人外でキャンプ椅子でくつろいでてジロジロずっとみられるのも気になりましたね。隣の家の人?
孔子公園

実は孔子なのに合志市じゃないです。菊池市泗水です。ルール違反だけど近いから寄りました。
孔子の出身地が中国のなんとかなんとか泗水県ってとこらしくってそれにちなんで作ったとのこと。
かなり本格的に異国情緒あります。
砂地の広場とちょっとだけ遊具ありますが子供を遊ばせにいくとこではないですね。
でも水流れて橋あってドラがあって色々楽しいです。
養生市場

孔子公園と隣接してる物産館とか道の駅みたいなお店です。
まぁよくある感じ?です。
ふれんずのパンはここでも買えます。
何故かトマトジャムなるものがあったので買いました。先味がちゃんとトマトで後味いちごな感じです。
思ったより美味しかったです。面白いのでオススメです。
西合志図書館

外観はボロそうに見えますね。
でも中は天井高くて明るくて開放感あります。なんだか気分がいいです。
学研だったか小学館だったかの図鑑もひと棚あってちょっと中見てみたいとかにいいなと思いました。図鑑って高いですよね。ハマるやつはずっとみてくれるけど、チラ見だけして全然触らないのもあったりするので。
市の図書館として普通に利用できる他に天文ショーがあるのが特徴だと思います。
第2第4土曜に観測会をやってるそうです。今度行ってみたいです。
自習室は少ないです。
マンガミュージアム
西合志図書館と同じ敷地にあります。
マンガミュージアムは入場料がいりました。
市の図書館なので勝手に無料と思ってましたがまぁ安いです。

大人300円、中高生100円小学生以下無料
その日一日時間制限なしです。
一家で600円です。
手塚治虫とか1970年代から年代ごとに並べてあり1.5万〜2万冊ぐらい読めます。
アンダーニンジャとか葬送のフリーレンなど有名どころはほぼあると思います。
一生過ごせるんじゃないかなってぐらいあります。
ジャンプとかコロコロとか雑誌も最新から10数冊は読めます。近くに住んでる子供は最高ですね。
大人は年パス買いましょう1500円。安い。
僕も通いたいけど、図書館なので営業時間が10時18時です。行けない。。。
ユーパレス弁天

温泉入りに来ました。
大人400円中学生まで200円です。
一家で1400円です。ここも安い。
温泉はヌルヌルというよりサラサラですね。
中に2つ。外にも2つお風呂があります。
歩行浴やサウナ、スチームサウナもあり、規模的にはそれなりに大きいです。
おしゃれ感はありませんが安いしボロくはないしコスパ満足です。
靴とお風呂のロッカーは10円硬貨が必要で、
脱衣所には両替機ないので注意です。
ジム、プール、たくさん卓球台、食堂があります。市営の複合施設ですね。
まとめ
メイン!という所はありませんがそれぞれなかなか楽しめます。
使った金額は家族5人で5000円ぐらいです。
1番はパン屋ふれんずです。
家でゴロゴロよりお出かけした気になっていいですよ。
今日はこれで終わりです。
最後まで読んでくれてありがとう。