生活の手順書
同じことで悩むの無駄よね。やり方イロイロ書いていこう。
雑記

コストコ バッテリー交換

車のバッテリーをコストコで変えた話です。

車のバッテリーって

弱っていますね。交換した方がいいですよ。

といきなり急に言われちゃいますよね。

でもなかなか高いですし、

時間かからないらしいけど何も確認せずにじゃあお願いします。

とは頼めないです。

安く上げようとした色々を書いとこうと思います。

結局コストコで交換

交換したバッテリーはこちらです。


一番値段が安かったです。

7500円でした。

もちろん取り付け、古いバッテリーの処分も込みです。

これネットで商品買うだけより安いです。

年会費が必要ですが、もともと会員です。

交換の待ち時間も買い物出来る

30分〜はかかります。

本や時間つぶしグッズを準備してきわすれちゃったりもしますよね。

カーショップだったら興味ないけど車快適グッズを眺めたりすると思いますが、

普段する買い物をコストコでしていれば

時間を有効活用してる気になります。

何も知らなくても頼むだけでOK

車種を伝えるだけです。

手間なしです。型番さえ知らなくてOKです。

他の方法なら

一番オススメはコストコですが、

コストコが近くになかったり、会員じゃないからその為だけに会員になるのは面倒だという人にはこんな方法があります。

ネットで買って自分で交換 

時間いっぱいある!やってみたい!の人向けです。

コストコ以外で一番安い方法はこれです。

手間を惜しまなければ。。。

必要なものは、

  • 交換手順の確認
  • 交換バッテリー
  • メモリーバックアップ
  • 軍手
  • 交換したバッテリーの処分

YouTubeに交換の仕方はたくさんあがってますので、

車種名 バッテリー交換 で検索すると良いです。

買う予定だったバッテリーはこちらです。

8000円弱ですね。


ガソリンスタンドで交換するバッテリーを教えてもらいました。

n-m42/cr のM42のところがバッテリーの大きさのサイズだそうです。

乗っているNBOXはアイドリングストップ車でしたので、

メモリーキーパーなるものが必要のようです。

こんな。


多分YouTubeで解説されていると思いますが、

バッテリー外した時に電気の流れがなくなるので、

走行距離などのメモリーがなくなってしまうそうです。

その時に変わりに繋いで電気を流しておくものだそうです。

軍手は感電防止みたいですね。軍手でいいんだ。と思いましたが。

あとは廃バッテリーの処分ですが、

実際やっておらず、そこまで調べれていません。

バッテリーを購入したところや引取しているところもあるらしいです。

自治体では回収されてないそうで。粗大ごみでもないのかな。

500円ぐらいかかることもあるそうです。

トータル10000円ぐらいですね。

ネットで買って持ち込んで交換してもらう

安くはしたいんだけど、自分で交換するのは面倒だし自信ない人向けです。

コストコを思い出すまではこうしようと思っていました。

労力と値段のバランスがいいかなと思います。

必要なものは、

  • 交換バッテリー
  • 交換業者へのアポとり

買うバッテリーは自分で交換と同じものです。

交換業者はこのへんでしょうか。

  • ガソリンスタンド
  • カー用品店
  • カーディーラー
  • 整備工場
  • くらしのマーケットなどで個人へ

ガソリンスタンド

持ち込みはやってないとのことで断られました。

カー用品店

持ち込みは割増工賃か断られるそうです。

カーディーラー

以前別の車で持ち込み交換してもらったことあります。

確か工賃3000円ぐらいだったと思います。

廃バッテリーはもちろん引き取り処分してもらえます。

整備工場

断られることはないでしょう。

工賃も3000円ぐらいならまあいいかな。という感じでしょうか。

くらしのマーケットなどで個人へ

安いかと思いましたが、

工賃5000円〜10000円超えで工賃としては一番高いです。

出張で来てもらうからかな。

どこでも交換してもらえたら廃バッテリーは処分してもらえますので、

かかる費用は商品と取り付け工賃ですね。

工賃は3000円ぐらいとして、

トータル11000円程度ですね。

そのまま言われたところでやる

自分で手配するのはとにかく面倒でわからない!

少しぐらい高くってもいいよ。って人向けです。

この方法は特に準備はいらないです。

バッテリー交換した方がいいですよー。

じゃあよろしく!

これだけです。一番早いは早いです。

見積もりは15180円でした。

コストコでの交換手順

  • 電話で予約
  • 買い物しながら待つ

これだけです。

電話は、

コストコにはタイヤセンターといって整備工場がついていて直通の電話番号があります。

〇〇倉庫店 タイヤセンター で検索すると良いです。

車種だけ伝えるとOKです。

あとは行く日(交換日)を予約しましょう。

地味に良いポイントとしては交換用駐車場に停めれる事です。

いつもコストコ混んでいて駐車場難民になってぐるぐるするか、ハイエナのように待ってますが、コーンで塞いである場所に停めれます。帰りもそこに停めててくれるのでスムーズです。

交換には混み具合にもよるそうですが30分程度だそうです。

コストコで買い物しておけば1、2時間経ってますので時間つぶしって感じでなく

ここもスムーズですね。

ちなみに。

バッテリーの値引きキャンペーンはもうやりません。

値段据え置きでやっていくので。だそうです。

まとめ

ネットで購入、自分で交換 10000円ぐらい

ネットで購入、持ち込み交換 11000円ぐらい

ガソスタなどでそのまま交換 15000円ぐらい

コストコで交換 7500円

すでにコストコの会員になっている人は

一番安いですし、手間もないです。オススメです。

今日はこれで終わりです。

読んでくれてありがとう。