庭にカインズアルミベンチ

買ったもの

お父さんは庭で子どもと遊ぶものだと思います。でも休憩はやっぱり必要ですよね。座りたいですよね。

キャンプ椅子を毎度出していましたが面倒で面倒で。そこで、アルミベンチを買いました。常に置いてあるって言うのは楽でいいです。

庭で過ごす時間がある人にオススメです。

今回カインズのアルミベンチを買いましたので紹介します。

買おうか悩んでる人の参考になれば嬉しいです。

カインズのベンチ CLB-6を買いました。

カインズのベンチを選んだのは、座るとこ下の補強棒が真ん中ではなく後ろにあるんです。下にものが置けるのでウチの広くない庭にピッタリだと思いました。

外の荷物も多いけど、座れるストッカーはやっぱり箱感があります。見た目微妙だなと思っていた所でしたので見かけた時にはコレだ!となりましたね。

買ったのはこれ

買ったのはコレです。

カインズ(CAINZ) 座面下に収納しやすいアルミ縁台 幅180cm×奥行36cm×高さ40cm ブラック CLB-6 ガーデンチェア

特徴としてはこんな感じです。

  • 素材:アルミ
  • サイズ:180cm(幅)
  • 耐荷重:150kg
  • まぁまぁの値段。11,800円

使ってみて

しっかりしてる。が第一印象でした。まぁカインズのものでなくてもここはそうなんでしょうが。

常に置いてあるって言うのはやっぱり良かったです。

ガッツリ遊ぶに付き合うつもりでなくても少し話ながら一緒にいれる場所になってますね。庭で遊んでる子どもたちや水やりしてる奥さんの所に寄り道できますね。

下に物を置けることが決め手で買いましたが実はまだ活用できてないです。。。

べんふらさん
べんふらさん

コンテナだけは買ってあります!これから整理する!ぜったい!

アルミベンチのイイ所

まずはイイ所です。

  • バーが後ろにあって、下に物が置ける。
  • 場所移動がしやすい。
  • 錆びない。腐らない。
  • コストパフォーマンス高い。

バーが後ろにあって、下に物が置ける。

これはカインズのベンチのみのイイ所ですね。補強バーは普通は真ん中にあると思うんですが、これは後ろにあって、下に物が置けるんです。ウチの狭い庭にぴったりです。スペース有効活用しているって思えて気分がイイです。

箱ではないので雨には濡れます。園芸用のスコップとかジョウロとかOKなものを置きましょう。

ストッカーってやつは収納の上に座れます。でもちょっと好みじゃなかったです。やぼったい?

軽い!

アルミなので木製、鉄製と比べて軽いです。ストッカーみたいに物詰め込んだら動かすのに一苦労ですが、置いてるだけなので場所移動がしやすいです。いつもは端においてますが、模様替えや遊びに使ったり。たまには違う向きでも座りたいです。

べんふらさん
べんふらさん

日陰を求めて移動する!

錆びない。腐らない。

木材でDIYしようかとも考えたんですが、やめてコチラにした理由がコレです。錆びない。腐らない。メンテ不要。 ささくれたりとか定期的な塗装とかできる気がしなかったです。組み立てたらもう手がかかりません。

べんふらさん
べんふらさん

メンテフリーは正義ですね。

コストパフォーマンス高い。

11,800円でした。ちょっと高いかなって思うかもしれません。DIYの方が安く上がりそうでしたが、最初ちょっと高くても後々を考えると結局は買った方が安い。早い。です。

一瞬考えたDIYの方が安く上がりそうでしたが、とにかく塗装が高くつきます。作って最初の塗装だけなら8,000円ぐらいで収まりそうでしたが、数年でまた塗るとかずっとかかる。。。作る楽しみ、達成感というのもすばらしいとは思いますが。。。

なんでもイニシャルかけた方がランニングコスト減ってトータルお得なのかもしれません。

アルミベンチのイマイチな所

イマイチな所ももちろんあります。

  • アルミは日に当たって熱くなる。
  • 雨ざらしで汚れる。

アルミは日に当たって熱くなる。

やっぱり熱くはなります。色や樹脂塗装がされてるので金属そのまんまじゃないですが、日に当たってると熱いですね。

ズボン越しならそう気にするほどでもないですね。木じゃないので水掛けして冷やすのもOKです。日陰に設置するのが一番いいですね。

雨ざらしで汚れる

外にずっと置いておくのでやっぱり汚れます。砂ぼこりと水跡ですね。車ほどではないです。

でもよく座るなら気になる程汚れないのでそのまま座っちゃいます。

掃除するとしたら、雨の後とかウェットティッシュで軽く拭くぐらいでいいです。植物に水やりのついでにバシャバシャ水かけするだけでも十分だと思います。

口コミ

アルミベンチの口コミはこんなのが多かったです。

  • 移動しやすい
  • 錆びる心配がない
  • 色、見た目がいい
  • 華奢でぐらつく
  • 組み立てが大変

僕が買ったカインズのアルミベンチはぐらついたり弱いってことはありませんでした。組み立ても電動工具は使わずに出来ました。(子どもと一緒に組み立てたので時間はかかりました。)

他の製品は?

バーが後ろじゃなくていいって人は選択肢が広がります。同じ様な商品は沢山ありますね。

例えばこんなのですね。

どんな人におすすめか

庭で過ごす時間がある人にオススメですね。家庭菜園だったり、子どもやペットと遊ぶときの一休みスペースとして大活躍です。

いる時間が長い程ちょっと座りが役に立ちます。休憩だったり、お話ししたり、ぼーっとしたり。常に置いてあってちょい座り出来るのは快適ですよ。

購入手順、お得な方法

買い方としてはこんな方法があります。

  • カインズ店頭で買う
  • カインズネットで注文して店舗受け取り
  • カインズネットで注文 配送料高い
  • Amazonでも買えます。

他の方法でも買えますが、カインズ店頭で買う一択ですね。大きいので、ネットは送料が高いです。確認したときは6,000円でした。(2025年6月)Amazonも同じです。

店舗受け取りについてもNGの店舗が多いようでこちらもオススメでないですね。

大きいものなので他の商品を買う場合でも送料に気をつけましょう

べんふらさん
べんふらさん

10,000円に6,000円の送料!?払う人いるの?

よくありそうな質問

組み立て時間はどのぐらい?

大人2人で30分と書いてあります。子供ができる所は任せて1時間半ぐらいでした。

子供でもある程度出来ます。重たくないので、大人1人でも出来ると思います。

軽いなら風で飛ばされる?

軽いと言っても7kgあります。飛ばされるほどの軽さではないですね。背もたれのあるタイプなら倒れることはあるかもしれませんね。心配が台風ならちゃんと事前にしばったりして対策はしておきましょう。

何kgまでOKなの?

僕が買ったものは耐荷重150kgでした。商品によっては80kgぐらいのものもあるので要チェックですね。80kgではドンと座るの怖いですね。

DIYしたら?

作る自体は少し安く上がるとは思いますが、定期的なメンテ塗装が必要なので断念しました。

作るのはやる気があってやれると思いますが、

べんふらさん
べんふらさん

定期メンテのやる気は続かない自信がある!

DIYも良いところももちろんあります。

レジャー的に子供と一緒に作るのも楽しいし、作ったら達成感や愛着が出ます。これはわかってるんですが、木製だとやっぱりメンテやささくれが大変だなぁってことでやめました。

ベンチ DIYとかで検索すると豊富にやり方でてきます。チャレンジする方はどうぞ!工具が揃ってないとかはカットはホームセンターでとかレンタルやればOKなんで大丈夫です。

まとめ

ボックスじゃなくても下に物が置けることが決め手で購入しましたが、ベンチ自体が快適です。

10,000円越えって家族で外食出来るそれなりの金額と思います。でも、早く買えば使う期間が長くなりコスパはもっと良くなります。

庭の居心地がアップしますので是非。

今日はこれで終わりです。

読んでくれてありがとう。